私と家族の物語

自分史活用アドバイザーが描く家族史プロジェクト

同窓会のビールは苦い後悔の味・・・

100人と書く一枚の自分史プロジェクト

f:id:teinei-life:20200921221631j:plain

1998年(平成10年)4月19日の卒業30周年の同窓会(於:天王寺都ホテル本館)
写真は天王寺の居酒屋で 3年1組の仲間だけが残って流れた3次会。

当時は48歳、阪神淡路大震災の3年後、同級生の身にもいろいろ起こっていた。

おりしも、お気に入りの作家の五木寛之氏の「大河の一滴」が出版されて話題になっていた。
コロナ禍の今、また話題になっていることも不思議なめぐりあわせを感じている。

みんなまだ若いつもりでいるのが可笑しい。
すでに卒業して30年の月日が流れている。
人生の後半に向かっていることに気付かないでいた。
確実にそれぞれの歩んできた人生が
面差しに影を落としつつあるようだった。
それは私も例外ではなかった。

着ていく服に悩んでいた。
写真でも、私の肩広のジャケットはひと際目立っている。
90年代の肩に大きなパットを入れたファッションは
すでに古いデザインとなっていたのだろうに・・・

この時代は2人の子どもを私立の高校と大学に行かせていた。
教育費が最も嵩む世代・・・。
そうか・・・
同窓会のために服装を新調する余裕はなかったんだな・・・。

3次会になって初めて
担任の麻生先生の欠席に話題が及んだ。
これまでの同窓会には必ず出席してくださっていた。

在校中は苦手な英語の先生ということで
どうも、先生のことまで苦手になっていた。
卒業して、少し人生が進むようになって
はじめて恩師としてリスペクトし近しく思うようになっていた。

先生は舌癌を患われて、とても重篤な状態らしいという・・・。

しかも、いつもお世話をしてくれる同窓会クラス委員さんも不在・・・
入院中だという。

お酒が進むなか、みんなでお見舞いに行こうと盛り上がる。
私にその世話を押し付けてくる。そう感じていた。

その頃の私は、超が付くほど多忙で、常に仕事や雑事に追われていた。
たぶん、ここに写っている中で一番多忙を極めている。
そう思いこんでいたのだ。

重篤な状態に、みんなで押しかけるのはいかがなものか・・・。
入院しているところに、女性にとって同級生の見舞いは迷惑でしかないだろう。

行かない理由を捜して断った。
そして、その話は立ち消えになった。というか、もみ消した。

その次の新年
必ず返信を下さった先生から年賀状の返信はなかった。
そして、彼女の訃報もほどなく届いた。

後悔しかなかった。

そのことが、人との係わり方を変えた。

もう、苦い後悔をしたくない。

そして、決めた。
その頃、読んだ五木寛之氏の「他力」にあったように
「他力の風」に吹かれて生きると決めた。
全てのご縁を大切にして生きていく。

そう決めて、この20年。
他力の風に逆らわず、自分に回ってくるお役目はすべて引き受けてきた。
そうすることで多くの人と出会った。

そうすることで
私の人生は常に大きなものに守られてきた。

多くの人との出会いで私の人生はできている。

出会ってくださってありがとうございます。

たくさんの係わってくださった方からいただいた恩を
次の世代に送っていく。

「ツナグ」ことが私のゴールです。
誰かと一緒なら必ずできる。

どうか、どうか、まだまだお付き合いくださいませ。